ACT 26 散った出羽桜

今更ですが10月の活動報告をします。大吉ですこんにちは٩(‘'ω'')
10月は個人的なイベントと研究室のイベントが重なり、大変充実した月でした。
今月に入り、3年生が研究室に仮配属となりました。
安原研究室では歓迎会として芋煮をしました。
歓迎会という名目でしたが、上級生のほうが楽しんでいました。おいしい芋煮でした。

個人的には北海道に行ってまいりました。
苫小牧→旭川(旭山動物園)→富良野→札幌→小樽→新千歳空港→苫小牧
と、総移動距離5,000km越えの大冒険をしてまいりました。
北海道でのベストショットです。@旭山動物園

心残りは余市に行けなかったことです。
マッサンを感じたかった。あわよくばウイスキーを(割愛)
15、16日は伝熱セミナーへの出席と研究室旅行を兼ねて秋田県湯沢市に行ってまいりました。

研究室旅行のしおりです。Made in DAIKICHIです。力作です。
【旅行を通して仲間との絆を深めあわよくば仲間を増やし、様々な困難を突破する. レベルを上げる】
を旅行の目的として意気揚々と出発し、山形の銘酒である出羽桜をお土産に伝熱セミナーの会場である湯沢ロイヤルホテルに到着しました。
出羽桜はロイヤルホテルの玄関先の肥料になりました。
仲間になった秋田県立大学のダイポンです。

その他、パイセン、きのこヘッド、ハリくん、高橋、アメフト兄さん、CEOなど愉快な仲間を増やしとても楽しい1晩を過ごすことができました。

洋梨狩りもしました。ケバブ食べました。自衛隊の装甲車も見ました。
そんなこんなでイベント盛りだくさんの10月でした。お財布の寒さが目に染みます。
by F.Ooyoshi 2016 11 17