ACT 06 学会発表

伝熱シンポジウム会場
学会への参加
私が所属している「日本伝熱学会」では5月下旬から6月上旬にかけてシンポジウムが開催されます。
今年の開催地は静岡県 浜松市
この扉をくぐると、そこは戦場でもあり、お祭り会場でもあるのです。
今回はミストの研究について発表してきました。
学会では

正面の高層ホテルの手前が、今回の会場アクトシティ浜松です。。
学会では、もちろん発表も行いますが、1年ぶりに先生方の貴重なご意見を聞いたり、近況を話したりします。
そして、来年もこの場で発表ができるように、新たに意志を固めます。(今年はいまいちだったけど来年こそは。)
ちなみに、うちの研究室は学生も少ないので、大学院に進まれた方にはもれなく学会発表がついてきます。
ひとやすみ

学会開催中もプログラムや総会と懇親会の合間などに多少時間ができたりします。
そんなときは、せっかく遠くまで来たのだから、美味しいものを食べたり、付近を散策します。
実は会場の前には、浜松市楽器博物館。素晴らしい!珍しい楽器の視聴もできるのです。
世界中の民族楽器から、貴重な歴史ある楽器まで、音楽好きには何度も訪れたくなる場所です。
つばさの色が・・・

米沢を出るときには気づきませんでしたが、新幹線のデザインが変わっている・・・。
そういえば、ニュースでやってたなぁと思いながら。
そのうち慣れるのかもしれませんが、正直いうと、このデザイン、違和感を拭い去れない。
それよりもこうして新幹線同士(やまびこ&つばさ)が連結する光景、路線というのも珍しいかな。
by yasuhara 2014 05 27