ACT 19 伝熱シンポジウムに参加してきました

博多駅
伝熱シンポ in 博多
安原研の杉山です.先日伝熱シンポジウムに参加するために,博多に行ってきました.
7:00に米沢を出発し,仙台から飛行機に乗り15:00に博多駅に到着しました.
一日目は移動日だったため,先生に博多区周辺を案内していただきました.
博多駅周辺は栄えていて住みやすそうな都市でした.
博多ラーメンを食べました.食べて知ったのですが,紅しょうがとゴマは自分で入れるシステムを採用している店が多いようです.
替え玉があったのも新鮮でした.
夜は中洲の屋台街を歩き博多の雰囲気を楽しみました.


二日目は伝熱シンポジウムでミストに関する研究結果を発表してきました.
同セクションの方々のレベルの高い発表を聴けたことや,私の研究に対する意見などをいただき,良い経験を積むことが出来ました.
2日目の午後には海鮮丼を食べ,自転車をレンタルし,志賀島までサイクリングに行きました.
途中大型のテーマパークのようなものがあり,平日にもかかわらず人が多くいました.
帰る途中レンタサイクルのタイヤがパンクして散々な目に会いましたがなんとか博多駅前に帰り,ニラが大量に入ったモツ鍋を食べ,2日目を終えました.



三日目は先輩の発表する太陽熱と雪の融解潜熱を用いた木材乾燥施設に関する研究結果の発表を聞き,博多ラーメンを食べ,米沢に帰りました.

来年の伝熱シンポジウムは大阪で開催されます.
しっかりと研究結果をのこし,堂々と発表,討論できるよう今年も研究を頑張ります.
by Sugiyama 2015 06 16