ホーム > 活動記録 > ACT 01

ACT 01

研究室ホームページ作成に使用した道具

ホームページをつくる

ホームページを作る一番の悩みはサイトのデザインです。こんな雰囲気にしたいという漠然としたイメージしかない。

某汎用ゾフトの使用も考えましたが、ソフトの仕様に妥協する必要が出てくるのでは?という疑問が拭い去れない。

ソフトの使い方をマスターすることや、更新することを考えると・・・。それより、なによりお金がかかる。

結局、勇気を出してHTMLとCSSを少し勉強することにしてみました。

とりあえずテキストを見ながら…こいつできるぞ!

本屋で見比べ、選んだのが「作りながら学ぶ HTML/CSS デザインの教科書 高橋朋代/森千佳子[著] SB Creative」

文字の羅列からサンプルサイトに仕上げていくのですが、次第に自分のサイトはこうしようとか考えていきます。

日に日にカタチが整っていくサンプルを見ながら、どんどん面白くなる。数値計算と違いすぐに結果が確認できるのも良い。

ほぼサンプルサイトの流用ですが、約2週間で完成。フリーソフトを使うのでテキスト代だけで済みました。以下利用したソフトなど。

使用したサイト・ソフト等
エディター サクラエディター
参考HP 作りながら学ぶHTML/CSSデザインの教科書公式サポートサイト
画像編集 Pixlr
特殊文字 Google Fonts
その他 Normalize css(互換ソフト)

制作後の感想

FortranでいうところのメインプログラムがHTMLでサブルーチンがCSSということか。けっこうわかりやすい。

文章をメインプログラムに書いて、その文章をCSSで装飾する。この操作を繰り返していきます。

ほとんど触らない文章や図はフォルダにまとめても良いが、項目が増えるものは項目ごとにフォルダにする。

文章はできるだけ短く、可能なら1行で終わるぐらいが適当かもしれない。

最近のワイド画面を考えると画像の縦横比が1:2ぐらいで文章が5,6行これで内容が完結するぐらいが良い?

下の図は640×480ですが、余白が大きくできてしまいます。

バランスも重要ですね。

画像の代わりに言葉がでるよ
桜の咲く中 道の駅 喜多の郷にて

by yasuhara

さて、こちら活動記録では研究室の面々の日記を週替わりでお届けする予定です。

関連リンク

おしらせ

  • 安原研究室ホームページ開設。 研究室の活動について紹介・お知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

ページの先頭へ戻る